◆ ◆ 2日目 徳島〜竹田市
川之江市からR11に入る頃には雨もあがってきた。川之江は紙の街のようで、 R11はまるで工場の敷地内を走っているようである。R11は幹線の割にはバイパ スも少なく、流れはあまり良くない。途中、 道の駅「マイントピア別子」 へ立ち寄る。ここは日本でも有数の銅山だった所である。煉瓦造りの水力発電所が 美しい。道の駅は平日の朝の為かお客はほとんどおらず、従業員も手持ちぶさ たの様子。10:15 道の駅を後にしてR11へ戻るが相変わらず流れは悪い。いよ 小松ICから松山自動車道に乗り、松山へ。 12:15 松山市内で給油。燃費は11.0km/L。レギュラー\86也。松山市内で郵 便局に寄ってお金を下ろし、ついでに絵葉書を購入する。再び雨足が強くなっ て来たので車に戻り、松山を後にする。 R56から R378へ入る時に 伊予鉄道の電車を見ることが出来た。ちょっと前まで京王で走っていた車輌だ った。一山越えて海沿いにしばらく走ると 道の駅「ふたみ」へ。 ここも奇麗な夕日を見ることが出来るらしい。中に入ると数多くの夕日の写真 が展示してあった。雨はあがっているが曇っているので、夕日は期待出来ない だろう。
県道221、222を通ってR56ヘ出る。途中で工事中の松山自動車道が見えた。山
間を通るためにほとんどがトンネルと橋である。建設費もかなりのものであろ
う。15:00 内子町の
道の駅「内子フレッシュパーク
からり」に到着。アイスシャーベット(\200也)を食べながら暫し休息。平日
昼間にもかかわらずお客がひっきりなしに訪れていた。
21:45 別府を後にするが今夜の宿泊場所を決めなくてはならない。取り敢え ずR10を南下する。別府か ら大分の区間は、何となく網走の R244や青森県・浅虫 のR4と良く似た感じがした。 野津町でR502へ入り、 竹田を目指す。途中にあるJRの駅で車中泊しようかとも思ったが、翌朝に乗降客 に変な目で見られるのもイヤだったので、やはり道の駅で 駅ネすることにした。 道の駅「原尻の滝」は入り口 が分かりづらく、また、数人の若者が話こんでいたのでパス。この日は 道の駅「竹田」にて 駅ネ。
◆ □ その3 ■ 夢紀行 |