
国道1号−国道50号
平成16年3月2日 更新
※本ページのデータは道路整備促進期成同盟会全国協議会発行の
道路時刻表1998に基づいています。
◆
□ R1
|
■ データ
起点 | 東京都中央区 |
終点 | 大阪府大阪市 |
距離 | 572.7km |
撮影データ | H10.1.3/静岡県沼津市 |
■ コメント
言わずと知れた天下の東海道。H10年5月にようやく全線制覇しました。(^-^)
|
|
□ R2
|
■ データ
起点 | 大阪府大阪市 |
終点 | 福岡県北九州市 |
距離 | 534.8km |
撮影データ | H10.5.4/大阪府大阪市 |
■ コメント
この道はものすごく長かったように感じますが、実際はR1よりも短かかったのです。未制覇です。(^_^;)
|
|
□ R3
|
■ データ
起点 | 福岡県北九州市 |
終点 | 鹿児島県鹿児島市 |
距離 | 393.7km |
撮影データ | H10.9.26/鹿児島県鹿児島市 |
■ コメント
未制覇です。(^_^;)
|
|
□ R4
|
■ データ
起点 | 東京都中央区 |
終点 | 青森県青森市 |
距離 | 741.6km |
撮影データ | H12.1.29/埼玉県杉戸町 |
■ コメント
全線制覇しました。(^-^)
|
|
□ R5
|
■ データ
起点 | 北海道函館市 |
終点 | 北海道札幌市 |
距離 | 282.4km |
撮影データ | H11.9.18/北海道余市町 |
■ コメント
函館〜札幌を結ぶ幹線道路。全線制覇しました。(^-^)
|
|
□ R9
|
■ データ
起点 | 京都市下京区 |
終点 | 山口県下関市 |
距離 | 645.0km |
撮影データ | H12.5.4/鳥取県岩美町 |
■ コメント
未制覇です。(^_^;)
|
|
□ R10
|
■ データ
起点 | 福岡県北九州市 |
終点 | 鹿児島県鹿児島市 |
距離 | 468.7km |
撮影データ | H10.9.25/宮崎県延岡市 |
■ コメント
偶然見つけた土々呂という地名で撮りました。未制覇です。(^_^;)
|
|
□ R12
|
■ データ
起点 | 北海道札幌市 |
終点 | 北海道旭川市 |
距離 | 136.7km |
撮影データ | H9.3.21/北海道三笠市 |
■ コメント
全線制覇しました。(^-^)
|
|
□ R13 
|
■ データ
起点 | 福島県福島市 |
終点 | 秋田県秋田市 |
距離 | 298.0km |
撮影データ | H16.2.16/山形県米沢市 |
■ コメント
全線制覇しました。(^-^)
|
|
□ R16
|
■ データ
起点 | 神奈川県横浜市 |
終点 | 神奈川県横浜市 |
距離 | 255.3km |
撮影データ | H9.10.26/埼玉県庄和町 |
■ コメント
東京環状道路。良く利用しますが、実はまだ未制覇です。^^; 残るは川越〜福生、
横浜〜横須賀の一部です。 未制覇です。(^_^;)
|
|
□ R20
|
■ データ
起点 | 東京都中央区 |
終点 | 長野県塩尻市 |
距離 | 224.8km |
撮影データ | H9.6.28/東京都八王子市 |
■ コメント
通称「甲州街道」。まだバイパスが整備されていない所もあり、昼間に走ると意外と
時間がかかるかも知れません。道の駅は2箇所(H9.8現在)あります。全線制覇しました。(^-^)
|
|
□ R23
|
■ データ
起点 | 愛知県豊橋市 |
終点 | 三重県伊勢市 |
距離 | 183.3km |
撮影データ | H10.5.2/三重県桑名市 |
■ コメント
豊明からはほぼ2車線の立派な幹線ですが、豊明までは複雑怪奇にあちこちへ連れ
て行かれます。^^; 現在、バイパスを建設中なのでそれが出来れば少しは分かり易い道になると思う
のですが。全線制覇しました。(^-^)
|
|
□ R25
|
■ データ
起点 | 三重県四日市市 |
終点 | 大阪府大阪市 |
距離 | 146.1km |
撮影データ | H10.5.2/奈良県山添村 |
■ コメント
ご存知、名阪国道が大部分を占めます。しかし、時間によっては天理から西はものすごく
混みます。^^; 未制覇です。(^_^;)
|
|
□ R30
|
■ データ
起点 | 岡山県岡山市 |
終点 | 香川県高松市 |
距離 | 26.5km |
撮影データ | H14.10.13/岡山県玉野市 |
■ コメント
未制覇です。(^_^;)
|
|
□ R32
|
■ データ
起点 | 香川県高松市 |
終点 | 高知県高知市 |
距離 | 141.6km |
撮影データ | H13.5.3/高知県大豊町 |
■ コメント
土佐への幹線道路。 未制覇です。(^_^;)
|
|
□ R36
|
■ データ
起点 | 北海道札幌市 |
終点 | 北海道室蘭市 |
距離 | 131.9km |
撮影データ | H9.3.16/北海道室蘭市 |
■ コメント
これは珍しい「終点」入りの"おむすび"です。室蘭のフェリー埠頭のすぐ近くです。
全線制覇しました。(^-^)
|
|
□ R37
|
■ データ
起点 | 北海道山越郡長万部町 |
終点 | 北海道室蘭市 |
距離 | 80.8km |
撮影データ | H10.9.16/北海道室蘭市 |
■ コメント
全線制覇しました。(^-^)
|
|
□ R40
|
■ データ
起点 | 北海道旭川市 |
終点 | 北海道稚内市 |
距離 | 248.5km |
撮影データ | H9.3.20/北海道天塩町 |
■ コメント
全線制覇しました。(^-^)
|
|
□ R41
|
■ データ
起点 | 愛知県名古屋市 |
終点 | 富山県富山市 |
距離 | 246.6km |
撮影データ | H10.1.2/岐阜県萩原町 |
■ コメント
高山から名古屋まで走りました。名古屋に近づくにつれて立派な道になって行きます。
未制覇です。(^_^;)
|
|
□ R42
|
■ データ
起点 | 静岡県浜松市 |
終点 | 和歌山県和歌山市 |
距離 | 466.9km |
撮影データ | H9.1.4/和歌山県新宮市 |
■ コメント
全長が400kmを越え、また海上区間、山道などバラエティに富んだ国道です。
全線制覇はなかなか大変ではないでしょうか。
写真は熊野川にかかる橋で撮影しました。未制覇です。(^_^;)
|
|
□ R49
|
■ データ
起点 | 福島県いわき市 |
終点 | 新潟県新潟市 |
距離 | 249.4km |
撮影データ | H11.5.4/福島県いわき市 |
■ コメント
浜通り、仲通り、会津と新潟を結ぶ国道です。いわき〜郡山間は非常に快適。会津〜
新潟間は未制覇ですが、走り甲斐がありそうです。未制覇です。(^_^;)
|
|
□ R50
|
■ データ
起点 | 群馬県前橋市 |
終点 | 茨城県水戸市 |
距離 | 144.5km |
撮影データ | H13.6.8/栃木県下都賀郡藤岡町 |
■ コメント
両毛地区の幹線道路。未制覇です。(^_^;)
|
|
◆
■ 国道写真館別館
|