◆ 9/18-19 自宅〜R2西広島バイパス佐方PA 何時ごろに自宅を出て、何処で1泊目の車中泊をしたかもはっきりと思い出せないが、18日の夜は浜松の手前で車中泊したような覚えがある。そのままR23、名阪国道を通ったことは間違い無い。名阪国道を降りてR25へ進んだのだが、これは失敗だった。夕方ということもあって渋滞の連続。天王寺辺りで阪神高速に乗り、先を急ぐ。 阪神高速から先は第2神明、加古川バイパス、姫路バイパスを通って西へ。岡山で給油をして尾道で夜景を撮影。そして、日付が変わった頃に西広島バイパス佐方PAへ到着。そのまま車中泊。
◆ ◆ 9/20 R2西広島バイパス佐方PA〜長崎この日は7時前には目が覚めてPAで朝定食を食べた記憶がある。岩国で錦帯橋がチラッとだけ見えた。今思えばこの時に寄っておけば良かった。ただ、当時はとにかく走ることが目的だったので、観光は二の次という感じであった。下関まではそれくらいしか記憶にない。日中走ったので多少何か覚えていても良さそうだが、やはり10年の歳月は大きいか。(苦笑) 関門トンネルを通過していよいよ九州へ。上陸してすぐに門司港近辺を散策。当時はまだ再開発されておらず、古い倉庫も手付かずで荒れるに任せるままであった。
◆
吉野ヶ里遺跡近くの東脊振ICから長崎道に乗ったのだが、東脊振ICまでどう走ったかやはり記憶にない。福岡には寄っていないので、R3からR322またはR200を経由して鳥栖まで出たのだと思う。 この日は宿を予約してあり、夕方までにチェックインする必要がある。鳥栖で結構イイ時間になっていたので、長崎道に乗ることにした。 宿にチェックインしたあとは街を散策。長崎ちゃんぽんを食べ、長崎駅前で夜景を撮影しているとお巡りさんに声を掛けられた。三脚を持ってうろうろしていたので怪しまれたのであろうか。旅行者ということが分かると夜景の撮影ポイントを教えてくれた。 ◆ □ 後編 ■ 夢紀行 |