夢紀行logo 九州の旅 後編(平成5年9月18〜24日)



◆ 9/21 長崎〜岡山
▲運転席右側のパラボナアンテナに注意

 宿をチェックアウトして再び街を散策。平和公園や原爆資料館を見学する。路面電車に乗ってみる。古い路面電車が走っていたのでよく見るとNHKのお昼の番組で中継が行われていた。近くの食堂でテレビを見ると確かに中継していた。

 雨が強くなってきたのでそろそろ帰路へつこう。帰りは流石に一般道経由で帰る気にはならず、すべて高速を使うことにする。長崎道から九州道、そして本州に入ってからは中国道を経由したと思う。というのも、当時はまだ山陽道は所々不通区間があり、効率が悪いからである。
 大村湾PAに着く頃には雨も上がり、大村湾を一望出きる景色を楽しむ。鳥栖JCTを過ぎると交通量も一気に増える。関門橋の袂にあるPAにて橋を背にして記念撮影。このあとは中国道で岡山まで一気に走る。当時はまだ一部区間は対面通行だったと記憶している。この日は岡山の親戚宅に宿泊。

▲大村湾PAにて ▲関門橋を背に

◆ 9/22 岡山〜伊勢
 この日もよく覚えていないが、山陽道か中国道で大阪まで行き、その後名阪国道、R23経由で伊勢に住む学生時代の友人宅へ行ったと記憶している。

◆ 9/23-24 伊勢〜自宅
▲伊勢神宮にて

 この日は友人と共に二見浦と伊勢神宮を巡る。午後か夕方に伊勢を出発してR23、R1経由で自宅へと向かう。何処で車中泊し、何時に自宅へ到着したかは全く記憶がない。^^;

夢紀行