- 日中線 その1-

平成9年8月17日 / 平成11年5月4日 探訪


 元々、山形県の米沢までを結ぶ筈であった日中線。しかし、その夢もかなわぬまま 深い眠りについている。

廃止年月日

昭和59(1984)年4月1日

喜多方市内 平成11年5月4日 探訪

▲サイクリングロードとなった線路跡。

 街の中心部からやや西へ外れた静かな住宅街に桜並木のサイクリングロードがあります。 これがかつての日中線の線路跡です。
 サイクリングロードの途中にC11が置いて有りました。かつて日中線を走った車両でしょうか。 その後ろには新潟鉄工製のDL?が置いてありました。レールもありましたが、当時の軌道をその まま使っているかどうかは定かではありません。

▲かつて日中線で活躍したC11か? ▲手前のDLが何故ここにあるかは不明。※
▲日中線時代の線路か? ▲踏切りも再現。

※このページを見たみささみまさかさん から、「保存されているC11が「兄弟機関車たろうとじろう」という子供向けの絵本のモデルという話と 関係あるのではないか」というメールを頂きました。
 ここにあるC1163が「たろう」で、DLは梅小路に保存されているという弟の「じろう」の代わりでは ないかという推測が出来ます。
 みささみまさかさん、ありがとうございました。


その2  夢の跡を訪ねて