- 井笠鉄道 -

平成12年8月4日 探訪


 軌間762mmの軽便鉄道として大正2年に開通しましたが、モータリゼーションの波と国鉄井原 線計画の影響で廃止に至ったようです。
 たまたまツーリングマップルに鉄道資料館 とあったので寄ってみました。

廃止年月日

昭和46(1971)年4月1日

旧新山駅

▲鉄道資料館となった旧新山駅舎

 県道を北上すると鉄道の駅舎らしきものが現れました。鉄道資料館となった旧新山駅です。駅舎の 向きを考えると、どうやら今まで走ってきた県道が線路跡のようです。
 駅舎の横には蒸気機関車と客車、貨車が保存されています。屋根が付いているので保存状態は 良かったです。

▲保存されている蒸気機関車 ▲同じく客車

▲客車の内部 ▲鉄道資料館の展示物

  客車の内部は公開されており、立ち入ることが可能です。内部は手入れが行き届いており、 綺麗なものでした。
 鉄道資料館には切符など様々な展示物が所狭しと並べてありました。

夢の跡を訪ねて〜井笠鉄道 終わり


夢の跡を訪ねて