夢日記 Back Number H13.6〜H13.12

■ 平成13年12月31日(月)

 今年は子供が生まれ、家を買うという一生の中でも大きなイベントが続きました。来年は早速 引越というこれまた大きなイベントが続きます。
 HPの更新頻度は落ちますが、来年も宜しくお願い致します。

■ 平成13年12月30日(日)

 ホテルを10時にチェックアウトして岐阜市内をちょとだけ散策。岐阜羽島ICに11時過ぎに乗り、 一路西へ。特に渋滞も無く、16時過ぎに早島ICを降りて妻の実家へ無事に着きました。

■ 平成13年12月29日(土)

 生後4ヶ月の娘を連れて、妻の実家のある岡山県倉敷市へ向けて出発。今回は岐阜市内で一泊する ので体力的には非常に楽である。
 お昼前に東名用賀ICを通過。渋滞すると思われていた大和バス停付近まで快調に進む。御殿場IC 手前で雪に見舞われるが無事に通過。御殿場IC付近で渋滞に捕まるが、5分程度で脱出。その後、事故 渋滞などに捕まって21時過ぎにホテルへ。食事は済ませてあったので風呂に入ってすぐに寝ました。

■ 平成13年11月30日(金)

 ジョンに続きジョージも逝ってしまった。先週、余命一週間と報じられていたが、現実になると やはりショックである。ご冥福をお祈りしたい。(-人-)

■ 平成13年11月25日(日)

 約半年振りにクラブのミーティングに参加しました。

■ 平成13年11月11日(日)

 先週、取り付けた電波式リモコンドアロックに確認用としてハザードを点滅させる機能(いわゆる リモハザ)があるのだが、午前中にその配線を行う。施錠、解除時にハザードが点灯するのは 良いですね。(^.^)

■ 平成13年11月10日(土)

 愛車BF4の走行距離が13万kmを突破。大きな故障もせずに本当に 良く走ってくれます。目指せ、20万km!

■ 平成13年11月4日(日)

 早起きして恒例のモータショーへ。自宅から黒鯨で20分ほどでメッセ横の駐車場へ到着。7時前 とあってか駐車場は1/3ほど埋まった程度。友人と合流して開場まで時間を潰す。
 日曜日にモーターショーへ出かけたのは初めてでしたが、思ったよりも人出が少なかったですね。 魅力あるクルマが減ったからか、はたまた不景気のせいでしょうか。
 開場と同時にまずはスバルブースへ。お目当てのST-Xをカメラに収め、他のブースを一通り見た ところで早々と帰りました。
ST-XスケルトンのBH

■ 平成13年11月3日(土)

 いつもより早めに起きて木曜日の続きを行う。お昼までに一通り終えたところでポツポツと雨が。 慌てて道具を片付ける。しかし、電波式は快適です。10mは軽く届きます。(^.^)

■ 平成13年11月1日(木)

 以前購入した電波式リモコンドアロックの取り付けに掛かるがドアに穴を開けてドアロックのための ガンモータを仮止めしたところで時間切れ。続きは土曜日にやろう。

■ 平成13年10月13日(土)

 半年振りにBFのオイル交換。スバルカードのオイル無料券があるのでこれを有効活用。久しぶりに ディーラへ出かける。オイル交換の間に展示してあるトラビックとプレオ、インプレッサを眺める。 どれも立派な六連星が復活して嬉しい限りである。トラビックは他のミニヴァンに比べるとやや 小さいかなという印象であるが、日本ではコレくらいのサイズが丁度よいと思う。

■ 平成13年9月16日(日)

 黒鯨の修理が終わったので久しぶりに都内へ。我が子のお宮参りの為だ。ベビーシートを装着 して(SVXでもちゃんと取付られます)東関道から湾岸線経由で箱崎へ。
 このクルマはやっぱり高速道路が似合いますね。

■ 平成13年8月22日(水)

 平成8年11月19日に開設以来、4年9ヶ月で一つの区切りである10万ヒットを達成しました。
 開設した当時はまだインターネットも今ほど一般的ではなく、通信環境も当時はモデムが主流 でした。レガシィやスバルに関するページはまだ少なく、yahoo!で検索してもほとんどない有様 でした。ちなみに、当時はyahoo!に登録依頼するとすぐに登録されました。幸いにもネタはあるし、 HTMLも本を読むとそれほど難しくなさそう。それなら作ってみようかと出来た結果が夢日記です。(笑)
 これからも「スバルとレガシィと旅」という狭いテーマに拘ったページ作りをしたいと思います。

■ 平成13年8月10日(金)

我が子
 午後5時48分、第一子が生まれました。

 まだ実感はありませんが、可愛いですね。

■ 平成13年7月28日(土)

花の美術館
 ベイエリアにある千葉市花の美術館へ出かけました。ここは公立とは思えないお洒落なところです。 場所は稲毛の浜のすぐ近くです。温室が見えますのでそれを目印にすれば良いでしょう。幕張新都心を ドライブして帰りにちょっと寄ってみてはいかがでしょうか。

■ 平成13年7月4日(水)

うみほたる
 代休を取って久しぶりにアクアラインを走る。平日とあって、予想通りガラガラ。駐車場もレストランも 休日が嘘のように空いています。そんなこともあってうみほたるをじっくりと見学することが出来ました。 今まで気づかなかったのですが、大型車駐車場の奥に"うみめがね"という施設があったんですね。 ココはアクアラインの工事に関する展示物やビデオがあり、アクアラインの着工から完成まで、 また、土木技術の解説もあり飽きません。一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

目次  あとがき