- 美幸線 -

平成9年3月20日 探訪 / 平成11年9月20日 探訪


 かつて、日本一の赤字線であった美幸線。今でもその跡はよく残っています。

廃止年月日

昭和60(1985)年9月17日

旧仁宇布駅 平成11年9月20日 探訪

 夏のシーズンにトロッコ王国のトロッコ列車としてエンジン付きの保線車両を走らせる為に 駅構内のレールと美深方面に数キロではあるがレールが残っています。ホームも健在でトロッコ王国 として新たに生まれ変わりました。
 構内には583系寝台電車(サハネ581)が事務所代わりに置かれています。

▲サハネ581 ▲レールが残る駅構内

▲美幸線記念碑

 駅構内の手前に美幸線記念碑があます。旧仁宇布駅を一見したところでは現役時代と大きく変わって いないように見えますが、廃線となった鉄道には違いないのです。

仁宇布〜辺渓 平成9年3月20日 探訪 / 平成11年9月20日 探訪

▲レールは此処まで

 旧仁宇布駅から延びているレールも途中で途切れています。トロッコ列車は此処で折り返すのですが、 転車台が無いのでジャッキアップして方向転換するらしいです。

▲雪に埋もれるコンクリート橋(平成9年3月撮影)

 昭和30年代後半に作られた線路は何処も立派で、美幸線にも所々にこうした立派なコンクリート橋 が懸けられていました。

夢の跡を訪ねて〜美幸線 終わり


夢の跡を訪ねて