◆ ■ 平成9年12月31日(水)今年も残すところあと数時間。最近1年が経つのが早く感じるのは年を取ったせいだろうか。 (苦笑) 今年もこのページを通じて色々な方と知り合うことができました。これからも宜しく お願い致します。 ■ 平成9年12月28日(日) 昨日購入したMDX-C8000を黒鯨に取り付けようとディーラでコピーしてもらった整備解説書 を見ながら少しずつインパネを外すが、やはり初めての為に時間がかかる。ついでに前オーナ が割ったとみられるパネルを交換しようとするが、これもなかなか外れない。結局この日は ばらしただけで何一つ進まず、時間切れとなった。^^; ■ 平成9年12月27日(土) 年末にも関わらず、秋葉巡り。目的は黒鯨に付けるMDの物色だ。当初はSONY MDX-C5100を 買うつもりであったが、上位機種のC8000との値段差が数千円であったので急遽C8000を購入。 値段は税込み\41,000也。他にはメモリが安くなっていて、EDOの32MBが\5,000からありました。 ■ 平成9年12月21日(日) 今日は早朝3時に家を出て箱根へドライブ。朝7時過ぎに芦ノ湖スカイラインへ到着し、パーキングへ 行くとそこには既に何台かのクルマが止まっていた。アルファ・ロメオ、ポルシェ、フェラーリ、 ロードスター、BMWなど。エンスー度の高いクルマばかりよくもまぁ集まりました。(笑) しかし、 クルマ好きにはたまらない光景でした。 ■ 平成9年12月13日(土)
今日は午後から秋葉巡り。fOR fLATのT氏とカー・オーディオとHDDを漁りに行く。T氏は
ソニーのMD&CDデッキ、私はSCSIのHDDをそれぞれ購入。お昼は懐かしの「いもや」でトンカツ
を食べました。 ■ 平成9年12月1日(月) 早いもので今年もあと1ヶ月。夢日記もお陰様で訪問者が延べ10,000人を越えました。 改めて御礼を申し上げます。昨年の11月19日に開設してほぼ1年。私自身、ココまで 内容が増えるとは思っていませんでした。(笑) また、このページを開設したことに より、より多くの方々と知り合うことが出来ました。どこまで続くか分かりませんが、 これからも夢日記を宜しくお願い致します。 ■ 平成9年11月24日(月) 11回目のBF PARTYが無事に終了しました。レポートは後日アップします。参加された 会員の皆さん、お疲れ様でした。 ■ 平成9年11月19日(水)
夢日記も早いもので開設から1年が経ちました。お陰様で訪問者も9千人を越え、
もうすぐ1万人になろうとしています。 ■ 平成9年11月13日(木) 先週の水曜日から出張でシンガポールに行ってました。丁度雨季の為、朝は快晴でも 昼頃から雲行きが怪しくなり、夕方にはスコールという毎日でした。 ■ 平成9年11月2日(日) 今年も盛大にスバリストミーティング'97が、聖地太田で行われました。昨年以上の参加 台数で、今年も大いに盛り上がりました。参加された皆さん、お疲れ様でした。来年また お会いしましょう!! ■ 平成9年10月27日(月) モーターショーへ行って来ました。幕張で開催されるようになってから毎回欠かさず行って いますので、今回で5回目です。ただ、内容はと言うと時代を反映してか「華」がありません。 あるのは実用的なクルマか電気自動車ばかり。かつてのように一社でコンセプトカーを何台 も出展するという時代は終わったようです。 ■ 平成9年10月26日(日) スバル仲間に誘われて、黒鯨のお披露目会を兼ねて太田の工場祭(群馬製作所)へ行って来ま した。入り口には前回のモーターショで展示したインプレッサのカブリオレやサファリに参戦 したGFやWRCのレプリカが置いて有りました。しかし、私が一番感動したのは幻の名車「P-1」 をこの目で見れたことです。クラウンがまだこの世に出ていない時代に、モノコックボディ を持ったP-1を作ったスバルの技術力に改めて感動したのであります。 ■ 平成9年10月23日(木)
今日は黒鯨の納車の日です。午前中にショップから電話があり、登録を済ませたらそのまま
向かうとのこと。そして待つこと数時間、遂に我が家へ黒鯨がやって来ました。「良く見ると
黒もなかなかこのクルマに似合っているなぁ」などとすっかり親バカになっていました。(苦笑) ■ 平成9年10月12日(日) 突然ですが、SVXを買うことに決めました。大分前から個人売買を中心に探していたのですが、 とあるショップで100万円のプライスが付いた黒鯨を発見。程度はお世辞にも良いとは言えないが、 リヤガラスにデッカイ「SUBARU」のステッカーが貼ってあったのが気に入り購入を決めました。 契約も済ませました。納車は23日の予定です。 ■ 平成9年10月5日(日) 明日から4日間の予定で韓国へ出張します。ご多分に漏れず、クルマだけはしっかりと観察して こようと思っています。あっ、勿論仕事もしてきますよ。(笑) ■ 平成9年9月15日(月) 昨日は10回目のBF PARTYが行われました。記念すべき10回目とあって色々とありましたが、中でも 後半からとは言え、雨が降ったことは特筆すべきことでしょう。(笑) 少なくともこれで私が晴れ男 で無いことは証明されました。(苦笑) ■ 平成9年9月3日(水) 早いものでもう9月。そろそろ文化祭の季節だなー、と思いつつネットサーフィンをしていたら何と 私が卒業した高校のホームページを発見した。 早速リンクのお願いのメールを出す。しかし、web上で見る母校はあまり変わっていなくて安心しました。 これからもちょくちょく覗いてみよう。 ■ 平成9年8月31日(日) 足回り交換に出していた愛車が今日、戻って来ました。その足でクラブの仲間と逢うために湾岸線 をひとっ走り。いやぁー良いですね。(^-^) まるで別のクルマです。高速走行時の安定感が全然違い ますね。やっぱりお金はかけてみるものです。v ■ 平成9年8月27日(水)
土日を使って久しぶりに大規模な更新をかけました。 ■ 平成9年8月18日(月) 土曜日から奥只見・会津を旅して今朝帰りつきました。久しぶりのツーリングでスッキリ しました。(笑) この旅の模様は後日、夢紀行にてレポートします。 ■ 平成9年8月10日(日) 今日はスバリストミーティングの打ち合わせがあり、久しぶりに太田詣をしてきました。 そのスバリストミーティングも今年は11月2日に開催することが決まりました。詳細は後日 夢日記にてお知らせします。 ■ 平成9年7月12日(土) 先々週に続いてとあるイベントがあり、信州へ行って来ました。場所は車山。 こういうことでも無い限りお目に掛かれない貴重な光景を目にしました。スバルの誇る名車 アルシオーネ(AX)とアルシオーネSVXが一同に集まるイベントALCYONE FOREVER MEETING が盛大に開催されたのでした。SVXはいつ見ても美しいです。 ■ 平成9年7月6日(日) 今日は炎天下の中、プレアデス・ツーリング・クラブの方々とLBFで合同ミーティングを行った。 主宰の六連星さんとはインターネットで知り合い、今回のイベントと至った訳である。当日は暑さ でふらふらになりながらもBF談義、スバル談義で盛り上がり、非常に楽しい一日を過ごせました。 ■ 平成9年6月28,29日(土,日)
私が出入りしているNIFTYの自動車フォーラム(FCARR)のドライブ談義という会議室の
オフラインミーティングが長野県で行われた。 ■ 平成9年6月22日(日)
愛車のステアリングを交換した。BF5B GTの純正MOMOである。やはり手に触れる
部分だけにその効果は大きい。 ■ 平成9年6月18日(水) 今日、INS64が開通した。配線工事は自前で行い、NTTは簡単なテストをしに来ただけ。 予め用意してあったTAを繋ぎ、パソコンに接続してみる。インターネットはやはり快適 である。今までが14.4kbps ^^; という環境だったから余計にそう感じるのかも。 ■ 平成9年6月8日(日)
今日はLEGACY BF CLUBの9回目のBF PARTYが行われた。前の日は相模原でオフがあったので、
そのまま集合場所の海老名SAにて車中泊をした。 ■ 平成9年6月7日(土)
今日は16PSの皆さん、プレアデス・ツーリング・クラブの六連星さんと相模原でミニオフを
行う。ところが、私は首都高速の大渋滞に巻き込まれて2時間の大遅刻。--; 本当にすみません
でした。 ◆ ■ 目次 □ あとがき |