
千葉県
令和7年2月9日更新
|
■ 評価
車中泊 | 未泊 |
駐車スペース | ★★★ |
土地の特色 | ★★★★ |
トイレ | ★★★ |
道の駅らしさ | ★★★ |
■ ホームページ
■ ひとこと
令和6年2月に開駅したばかり。クジラバーガーは美味。また、富士山も見ることが出来ます。
|
|
|
■ 評価
車中泊 | 未泊 |
駐車スペース | ★★★ |
土地の特色 | ★★★★ |
トイレ | ★★★ |
道の駅らしさ | ★★★ |
■ ホームページ
■ ひとこと
廃校となった小学校を再利用した道の駅。テレビにも取り上げられています。
|
|
|
■ 評価
車中泊 | 未泊 |
駐車スペース | ★★★ |
土地の特色 | ★★★ |
トイレ | ★★★ |
道の駅らしさ | ★★★ |
■ ホームページ
■ ひとこと
ハイウェイオアシスですので、館山道からも利用可能です。
|
|
|
■ 評価
車中泊 | 未泊 |
駐車スペース | ★★★ |
土地の特色 | ★★★★ |
トイレ | ★★★ |
道の駅らしさ | ★★★★ |
■ ホームページ
■ ひとこと
圏央道木更津東インターチェンジ側の道の駅。休日は駐車場が不足気味でした。
|
|
|
■ 評価
車中泊 | 未泊 |
駐車スペース | ★★★ |
土地の特色 | ★★★★ |
トイレ | ★★★ |
道の駅らしさ | ★★★★ |
■ ホームページ
■ ひとこと
川の駅も兼ねる道の駅。休日は駐車場が不足気味になるかも知れません。
|
|
|
■ 評価
車中泊 | 未泊 |
駐車スペース | ★★★ |
土地の特色 | ★★★★ |
トイレ | ★★★ |
道の駅らしさ | ★★★ |
■ ホームページ
■ ひとこと
休日は駐車場が一杯になる人気の道の駅。
|
|
|
■ 評価
車中泊 | 未泊 |
駐車スペース | ★★★ |
土地の特色 | ★★★ |
トイレ | ★★★ |
道の駅らしさ | ★★★ |
■ ホームページ
■ ひとこと
大きな温室があり花や植物を売っています。食事処はないですが、同敷地内にラーメン屋とローソンがあります。
|
|
|
■ 評価
車中泊 | 未泊 |
駐車スペース | ★★★ |
土地の特色 | ★★★ |
トイレ | ★★★ |
道の駅らしさ | ★★★ |
■ ホームページ
■ ひとこと
農産物コーナが充実。駐車場はやや足りないか。
|
|
|
■ 評価
車中泊 | 未泊 |
駐車スペース | ★★★ |
土地の特色 | ★★★ |
トイレ | ★★★★ |
道の駅らしさ | ★★★ |
■ ホームページ
■ ひとこと
農産物コーナが充実。海水浴シーズンは混雑しそうです。
|
|
|
■ 評価
車中泊 | 未泊 |
駐車スペース | ★★★ |
土地の特色 | ★★★ |
トイレ | ★★★ |
道の駅らしさ | ★★★ |
■ ホームページ
■ ひとこと
農産物コーナが充実。手作りパンはその場で食べられます。
|
|
|
■ 評価
車中泊 | 未泊 |
駐車スペース | ★★ |
土地の特色 | ★★★ |
トイレ | ★★★★ |
道の駅らしさ | ★★★ |
■ ホームページ
■ ひとこと
休日は駐車場が完全に不足しています。最初から第二駐車場へ止めたほうが良いでしょう。
|
|
|
■ 評価
車中泊 | 未泊 |
駐車スペース | ★★ |
土地の特色 | ★★★ |
トイレ | ★★★★ |
道の駅らしさ | ★★★ |
■ ホームページ
■ ひとこと
手賀大橋のすぐそばにあります。手賀沼にもすぐ行けます。
休日は駐車場が不足気味です。
|
|
|
■ 評価
車中泊 | 未泊 |
駐車スペース | ★★★ |
土地の特色 | ★★ |
トイレ | ★★★ |
道の駅らしさ | ★★★ |
■ ホームページ
■ ひとこと
ローズマリー公園はシェークスピアのテーマパーク(有料)。これ以外はあまり見所が
ない。
メインの駐車場が奥にあり、人の流れと重なり危険。再考の余地あり。
|
|
|
■ 評価
車中泊 | 未泊 |
駐車スペース | ★★ |
土地の特色 | ★★★ |
トイレ | ★★★ |
道の駅らしさ | ★★★ |
■ ホームページ
■ ひとこと
建物を覆う人工の滝がユニーク。駐車場はやや不足気味。
|
|
|
■ 評価
車中泊 | 未泊 |
駐車スペース | ★★★ |
土地の特色 | ★★★ |
トイレ | ★★★ |
道の駅らしさ | ★★★ |
■ ホームページ
■ ひとこと
地元の農産物が充実。
|
|
|
■ 評価
車中泊 | 未泊 |
駐車スペース | ★★★ |
土地の特色 | ★★★ |
トイレ | ★ |
道の駅らしさ | ★★★ |
■ ホームページ
■ ひとこと
私の家から一番近い道の駅です。
首都圏にありながら酪農という特色を持っています。しかし、防犯上の理由からトイレが夜間使用できません。
その代わり、工事現場などで見られる簡易トイレが2個設置されています。
(H10.10.11確認)
|
|
|
■ 評価
車中泊 | 未泊 |
駐車スペース | ★★ |
土地の特色 | なし |
トイレ | ★★ |
道の駅らしさ | なし |
■ ホームページ
■ ひとこと
ここは道の駅と言うには?です。まず、駐車場が穴だらけ。ここまでひどい所は初めてです。また、私が見た限りでは地域の情報を提供しているコーナは有りませんでした。道の駅と言うよりも、同敷地にある浮世絵美術館のオマケと言った方が正確でしょう。
ココはトイレだけ利用しましょう。^^;
|
|
|
■ 評価
車中泊 | 未泊 |
駐車スペース | ★★★ |
土地の特色 | ★★★★ |
トイレ | ★★★★ |
道の駅らしさ | ★★★★ |
■ ホームページ
■ ひとこと
私が訪れた時は観光バスの団体さんで一杯でした。春には菜の花が一杯咲いて、中では摘み立ての花を売っていました。特産のびわを使ったアイスクリームやお土産も充実しています。
「道の駅グランプリ2000 最優秀賞」受賞駅
|
|
|
■ 評価
車中泊 | 未泊 |
駐車スペース | ★★★ |
土地の特色 | ★★★ |
トイレ | ★★★ |
道の駅らしさ | ★★★ |
■ ホームページ
■ ひとこと
建物の中に入ると、まず目につくのが地元の野菜。朝に行けば獲れたての新鮮なモノが沢山並んでいるのでしょう。
|
|
◆
■ 道の駅案内板
|